ポリコレ
2022-04-10


 アメリカでは「これが正しい」となると、極端に突っ走る傾向があると思います。エッと驚くような例も書かれていました。

 クリスマスシーズンに「メリークリスマス」と言ったり書いたりできない流れになっているそうです。かわりに「ハッピーホリデーズ」と言う。
 クリスマスツリーはホリデーツリーという名称に変わり、これだと何の木なのかさっぱり意味が分からないのでは思ってしまいます。

 「メリークリスマス」はキリスト教徒だけの宗教用語であり、イスラム教、ユダヤ教など他の宗教信者にとっては不愉快で排他的だから、というのが理由らしいです。
 ただし、他の宗教信者や団体から具体的にクレームが来たりトラブルが起きたわけではないと言います。過剰な自主規制なのです。

 このように「これはおかしいので正さねば」とか「これは許せない」というような性質は人間誰しもが持っている感情らしいです。

 最近、脳科学者の中野信子さんの著書「人は、なぜ他人を許せないのか」を読みましたが、その中でこれを「正義中毒」と名付けていました。 

禺画像]


 他人に「正義の制裁」を加えると、脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質であるドーパミンが放出されます。これにはまると簡単には抜け出せません。
と書いてありました。

 特に今はSNSで匿名で簡単に発言できるようになり、全く自分に関係ない芸能人の不倫や不道徳行為をバッシングするなどは典型的な例です。

 まったく別分野ですが、私がこれで思い出したのはIWC(International Whaling Commission:国際捕鯨委員会)からの日本脱退の理由です。脱退は2019年のことでした。

 IWCはクジラ資源の保存と捕鯨業の適正化を目的として設立された国際機関で、加盟国は88か国ほどです。
 当初、クジラ資源保存と捕鯨の両立だったのが、徐々にクジラの保護のみが目的になってしまい、ついに商業捕鯨が禁止されてしまいます。

 この背景には理屈やデータよりも「クジラのような知能が高い動物を殺すのはかわいそうだ」とか「殺し方が残酷だ」とか「そもそもなぜクジラを食べるんだ?」という反捕鯨国の感情が上回ったことが要因です。

 さらにアメリカで、海洋生物の保護のため行動するシーシェパードという環境保護団体がありました。

続きを読む
戻る
[多文化]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット